ドローン撮影~レゾネイト グランピング施設新築工事
2023年6月30日(金)
レゾネイト グランピング施設新築工事現場のドローンによる空撮です
新緑が鮮やか
そして夜景が素敵です
オープンまで残りわずか
これから家具の搬入もあり、オープンに向けての準備が着々と進んでいます
建築部 現場視察会inレゾネイトグランピング施設新築工事
2023年5月26日(金)
「レゾネイト グランピング施設新築工事」の現場にて、建築部の現場視察会を行いました
現場担当者から工事の概要や工程などの説明を受けた後、ドームテントの中へと移動し、見学しながら質疑応答などを行いました 弊社では初めて施工するドームテントは非常に興味深く、とても勉強になりました
また、今回は(株)古城様にご協力いただき、トータルステーションの使用方法についての勉強会も行いました
古城の佐藤様、ありがとうございました
グランピング施設は来月のオープンを控え、工事も大詰めです
完成が楽しみですね
K様邸新築工事~地盤改良(HySPEED工法)
K様邸が建てられる土地は元々は田んぼだったため、住宅を建てるには地盤改良工事が必要でした
一般的にはセメントを用いて行いますが、今回は天然砕石を使用した「HySPEED工法」を弊社では初めて採用
施工は矢野建材工業株式会社様に担当していただきました
HySPEED工法は天然砕石のみを使って地盤に石柱を形成するので、大雨や地震、液状化にも強く、エコで施工スピードが早いのも特徴です
いくつか動画を撮影しましたのでご覧ください
久住山避難小屋新築工事~資材運搬(建築現場からの様子)
久住山に避難小屋を新築している現場に、ヘリで運ばれてきた資材が到着する様子です

風が強く、ところどころ画面がぶれていますが、建設中の現場も映っていますので、ぜひご覧ください
久住山避難小屋新築工事~資材運搬
2020年7月29日(水)
大船山に続き、久住山にも避難小屋を新築することになりました
今回も必要な物資をヘリコプターにて運搬しました

何度か雨で延期になりましたが、無事に資材運搬が終わり、これから工事にかかります
登山客の皆様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、安全第一で施工してまいります
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします
大船山避難小屋新築工事~配筋検査を行いました!
大船山避難小屋新築工事~ヘリによる資材の運搬を行いました
2019年5月10日(金)
大船山の避難小屋新築工事のため、ヘリコプターにて工事に必要な資材の運搬を行いました

この日は前日まで降っていた雨もやみ、晴天に恵まれた飛行日和
20往復をかけて仮設ハウスや重機、食料などを運搬しました
いよいよ工事が始まります
完成が楽しみですね
大船山避難小屋新築工事~縄張り検査に行ってきました
竹田市久住町白丹”神馬の橋太郎”
竹田市久住町白丹にある”神馬の橋太郎”の橋梁補修工事
完成後の空撮動画をアップしました
竹田市総合文化ホール”グランツたけた”
竹田市総合文化ホール”グランツたけた”
の空撮動画をアップしました
竹田市定住促進住宅~施工中の様子
かなり久しぶりですが・・・
空撮班の現場撮影動画をアップしました

今回は「竹田市定住促進住宅整備事業」の施工中の様子です
下原2工区 区画整理工事(着工前)
(株)松井組 空撮班の現場撮影その3
今回は「27耕基小富士 下原2工区区画整理工事」の着手前
状況の空撮です。場所は片ケ瀬の小富士神社横、ほ場整備です。
荻総合福祉センター(竣工)
(株)松井組 空撮班の現場撮影その2
前回紹介しました、荻総合福祉センターの屋根改修工事現場が竣工を迎えましたので、完成状況の撮影を行いました。
ドローンをもっと利用すべく、今回は初操作者による撮影を行いました。ドローン自体が自動制御を行いますので、墜落等の心配はあまりありませんが誤操作が心配・・・でも、無事に撮影を終えました。
なにかと騒動を起こしてニュースになるドローンですが、慎重に操作をして墜落させないように撮影していきます。
荻総合福祉センター
(株)松井組 空撮班の現場撮影その1
今回は、テスト飛行を兼ねた施工現場の空撮を行いました。
場所は、荻総合福祉センターの屋根改修工事現場。
天気もよく風も無風状態、絶好の撮影日。社長も見守る中緊張しつつも無事に撮影を終えることが出来ました。
今後も、機会があれば施工現場の空撮を行いますのでご期
待ください。